瑞牆山(みずがきやま)登山 瑞牆山荘ピストンコース
2016.04.28
【登山データ】
2016年4月10日
瑞牆山荘~瑞牆山頂ピストン 日帰り
コースタイム:5時間25分
総歩行距離:5.4km 標高差:登り716m/下り716m
【山情報】
瑞牆山(みずがきやま) 標高2,230m
山梨県北杜市にある奥秩父の山域の主脈の一つです。日本百名山にも選ばれていて、大きな花崗岩がそびえたつ山頂が特徴です。
【トイレの場所】
瑞牆山荘、富士見平小屋
【コースタイムイメージ】
10:00瑞牆山荘→10:50富士見平小屋→11:20天鳥川出合(小休憩)→13:00瑞牆山頂 14:00→15:10天鳥川出合→15:45富士見平小屋→16:25瑞牆山荘
今回のコースが瑞牆山の登山ルートでは一番短いコースです。東京から日帰りで行く場合、新宿から朝一番のあずさ一号に乗っても瑞牆山荘到着が10時~10時半頃となってしまうので、日が暮れるのが早い時期は難しいかもしれません。岩場を乗り越えるような道が多く、手もフルに使って登ります。岩が大きく足場がしっかりしているのでそれほど危険は無いですが、鎖場、急登もあります。また、寒いと凍結しているので、必ずアイゼンを持参してください。
7:00新宿発の特急スーパーあずさ1号・松本行にて、8:37韮崎駅到着。ここからの公共交通機関では、8:50発の山梨峡北交通のバス(韮崎瑞牆線)でみずがき山荘に10:05に到着する方法がありますが、運賃が高めなので、複数名で乗車する場合には駅前でレンタカーを借りるのも良いと思います。瑞牆山荘の奥に駐車場があります。
登山口は瑞牆山荘の前から。ここにトイレもあります。
瑞牆山荘のトイレは比較的綺麗です。100円です
準備を済ませたらいざ!瑞牆山へ!!
ちなみに、この時は最初にいきなり登山道を見失いました・・・。道が広く開けているため歩くべきコースが見つけづらいので注意しましょう!
富士見平小屋までは広々した樹林帯の中を歩きます(約50分)。
あっという間に富士見平小屋に到着。
ここにもトイレがあります!100円。綺麗さは瑞牆山荘のほうが上かな。
こちらでは温泉の割引券がもらえます。増富の湯に行く予定の方は、帰りがけにもらっていきましょう。
ここから先は一旦グイッと下ります。途中小川山への分岐がありますが、それを超えてさらに下ると
川に出ます。ここが天鳥川出合です。ここまでは準備運動的な感じです。
そしてここからが瑞牆山の本番。
二つに割れた大きな桃太郎岩の横には
階段があります。ここを登っていくと、もう岩の世界です。
ロープや鎖を頼りに、まだ少し雪の残る岩場を、滑らないように慎重に・・・
ところどころ目印の矢印を頼りに岩を乗り越え
岩を乗り越え
たまにくぐったりしながら
岩を越えると
そびえたつ、クライミングの名所大ヤスリ岩。
この辺から、景色も良くなってきますが、
まだまだ越えるべき岩は多い。でも、あと少し!!
ツルツルの鎖場はアイゼンを装着しました。
さらに梯子を上れば、山頂はもうすぐそこ!
高度感がすごいです。そして左に金峰山、右に八ヶ岳が見えます。
ピストンコースなので、帰りは同じ道を戻って終了です。段差の多い道なので、慎重に下ってください!
※表記している交通機関の運行時刻などは、2016年4月現在時点のものです。
変更されている場合もありますので、お出かけの際は必ず最新の運行時刻を確認してください。
▼ravinaの登山用ヘルメット『FLUQUE(フルーク)』の詳細はこちら
▼ハット『ALPIA(アルピア)』の詳細はこちら
■ ravinaメンバーによるその他の登山レポートはこちら>
■ ravinaブログ記事一覧はこちら>
■ ravinaトップページはこちら>
